|
|
|
①おおむね65歳以上のお一人暮らしの高齢者の方で健康に不安の有る方。
②身体障害者手帳1・2級をお持ちのお一人暮らしの方。
③脳疾患・心疾患等で発作の危険等がある、昼間にお一人の高齢者。
④同居の方すべてが支援や介護の必要な状態にある高齢者のみの世帯。 などです。詳しくは下記までお問い合わせ下さい。
|
|
月額のリース料がかかる場合があります(設置時の負担金はありません)。
負担額は、利用者世帯の生計中心者の前年所得額に応じて変わります。
(0円〜600円。ただし、生活保護世帯、非課税世帯は無料)
|
|
お住まいの地区の民生委員か、宝塚市社会福祉協議会へご連絡ください。
|
|
ご利用できる電話回線はNTTアナログ回線のみです。
(NTTひかり電話、KDDI、J:COM、ソフトバンク回線などではご利用ができません。)
緊急通報システム設置にあたっては、近隣で福祉協力員になっていただく方を2〜3名決めていただき、緊急時に備え て合鍵を預かっていただきます。 (社協で合鍵保管用封筒をご用意いたします。)
|
|
●宝塚市社会福祉協議会 地区支援課
電話/0797-86-5000 FAX/0797-86-5069
|
|
|
外出の機会や訪問者が少なく、安否確認が必要な70歳以上のお一人暮らしの方
(原則として外出の機会や訪問者が週3回以下の方)
※健康に不安があるなどの場合は65歳以上の方にもお電話をいたします。
◆日ごろから福祉電話協力者や民生委員などとの近隣の見守り体制を目指しています。
◆電話のない方には、電話回線・電話機の貸し出しもあります。(生活保護受給者の方のみ)
|
|
お住まいの地域の民生委員か宝塚市社会福祉協議会 地区支援課(電話/0797-86-5000)へ
|